*

HOME

*

このサイトについて

*

サイトマップ

*

お問い合せ

https://www.miura-dc.net
診療科目

HOME > 診療科目 > インプラント


インプラント
歯を失ってお悩みの方へ『インプラント』をおすすめいたします。
インプラントとは?
歯の抜けた部分の顎骨に人工の根を埋め込み、
その上に人工の歯を固定する治療法です。
より天然の歯に近い感覚が取り戻せます。


治療の流れ

*


ブリッジ・入れ歯・インプラントの比較
 
従来の治療法
インプラント
 



* * *


  • 歯にセメントで接着する固定式なので、自分の歯と同じようにかむことができ、違和感が少ないです。
  • 白い材質のものも選ぶことができます。
  • 適応範囲が広く、ブリッジでは対応できない歯の欠損や、数本の歯並びの欠落に効果的です。
  •   
  • ブリッジのように健康な歯を削らず、治療できます。
  • 顎の骨に義歯を埋め込みしっかりと固定させますから、自分の歯と同じような感覚でかむことができます。
  • 噛む力は、健康な歯の80%近くにまで回復し、硬い食べ物も咀嚼することが可能です。
  • 隣の歯を削る必要がありませんし、歯列は自然な白さに見えます。


  • ブリッジをかけるため、両隣の歯が健康であっても削ることになります。
  • 抜いた歯の本数が多かったり、残った歯が歯周病などで弱っていたりすると入れられないことがあります。
  • 支える歯に大きな負担(力)がかかり、将来的にその歯も失う恐れがあります。
  • ブリッジと歯茎の空間に食べ物が詰まり、不衛生になる場合があります。
  • バネの力によって、隣の歯への負担が大きくなります。
  • 噛む力は、健康歯の30%~40%と弱まります。
  • まめなお手入れが必要です。
  • ガタつきやすく、違和感も感じます。
  • 食べ物が隙間に入り込みやすく、発音がうまくできない場合があります。
  • インプラント部分を、手術によって顎の骨に埋め込むため、手術が必要です。
  • 全身疾患などで手術ができない場合があります。
  • 治療後は、十分な口腔衛生や定期的な診断が必要です。



  • 保険適用の材料を使うことが、可能です。
  • 保険適用外の材料も選べますが、費用は高額になります。
 
  • 保険適用の材料を使うことが、可能です。
  • 保険適用外の材料も選べます。
 
  • 費用は保険適用外です。
  • 埋める歯の本数や手術の内容により、費用が異なります。

インプラント治療の例
  *
歯を1本失った場合
   

失った部分にインプラントを1本埋入します。
従来は、健全な両隣の歯を削ってブリッジを用いて治療していましたが、インプラントを用いると
健全な歯を傷つけることなく治療を行うことが出来ます。

    歯列不正 歯列不正

pagetop

  *
歯を何本か失った場合
   

従来は局部的な入れ歯を用いて治療を行っていましたが、インプラントを何本か用いて
治療を行います。入れ歯を固定するための金属のバネによる違和感はもちろんありません。

    歯列不正 歯列不正

pagetop
  *
歯を全て失った場合
   

従来の総入れ歯ではなくインプラントを用いて治療します。この方法なら食べ物が入れ歯と
口腔粘膜の間に挟まったり、入れ歯が合わなくなるようなことはありません。

    歯列不正 歯列不正

* * *
pagetop

三浦歯科医院 〒662-0073 兵庫県西宮市松風町2-3-101
TEL:0798-74-8241
Copyright (C) 2006 Miura Dental Clinic.All Reserved.