これは、あごの発育が悪く、噛みあわせが乱れていることが原因かも・・・?!
乱れた歯並びはコンプレックスにもなりがちです。早めに治療を行うことで、お子様の将来に関わる悩みが改善できるかもしれません!
歯並びが悪くなる一番の原因は、あごの成長不足により歯が生える場所が足りなくなることです。
歯が生える場所がないから、といって抜いてしまうと噛む力が弱まり、結果的にあごの成長が出来なくなってしまいますので、歯を抜かずに出来る治療「顎顔面矯正」がおすすめです。
発育期に、歯を支える骨、顎の骨、頭蓋骨、それらを取り巻いている組織(歯肉や頬など)までを考慮し、それらを正常な位置になるよう発育を促すことで、歯列不正がおこらないようにする矯正法です。
大人になると骨が硬くなってしまうので、骨が柔らかい子どもの時期が最適といわれており、歯並びだけでなく、顎骨や鼻腔、気道のバランスも整い、首から上全体を理想的な形に導くことができます。
いま気になっていることや治療希望をお聞きし、歯の状態、並び方などを診査させていただきます。治療の進め方や装置の種類、期間など、どのような矯正方法なのか、治療することでどう変わっていくかということも詳しくご説明いたしますので、ご安心ください。
(ご相談は無料です)